こんにちは。ブログ担当の永井です!
最近、物騒な事件が多いですが、皆さんはお家の防犯対策していますか?
特に、窓からの侵入は住宅侵入の主な原因の一つであり、家庭の防犯対策において
窓のセキュリティは非常に重要です。
今回は面格子(めんごうし)の取付の施工事例をご紹介します。
窓のビフォー

▲窓のbefore
物や植木があって意外と死角が多く、階段などに昇る手間がない1階の窓は特に侵入されやすく、
防犯対策は徹底したい重要箇所です。
窓のアフター

▲窓のafter
今回の施工事例では壁付けの面格子を採用しました!
壁付けの面格子は強度が強いというメリットがありますが、ネジ穴が見えて簡単に外せてしまう可能性があるため、
ワンウェイネジという特殊なネジ(ネジを締めることはできるけど、ゆるめることができないネジ)を使用し、
カバーを取り付け、簡単に外せないような仕組みになっています。
まとめ
今回はお家の防犯対策として、面格子を紹介しました。
壁付けの面格子を紹介しましたが、外壁に穴を開けたくない方や、
賃貸の方には違ったタイプの面格子の取り付けが可能です!
一時期は防犯対策のお問合せが多く、商品も品薄になっていましたが、最近は落ち着いてきてるように思います!
今一度、お家の防犯対策見直しませんか?安全な暮らしのためにできることから始めてみましょう!
ご相談いつでもお待ちしております!
コメント