梅雨の季節がやってきた! | 部屋干しのコツをご紹介

6月に入り、ジメジメとする日が多くなってきました。

梅雨入りした地方も出てきて、日々一番困るのは洗濯物。

この時期はコインランドリーの利用者も増えてきます。

毎日のお洗濯は部屋干しになりますが、できるだけスッキリ洗濯物を乾かしたいですよね。

そこで、ちょっと工夫するだけで、部屋干しがスッキリできるポイントをご紹介します。

▢風通しの良い場所を選ぶ

まず基本となるのが、洗濯物を干す場所は、風通しの良い場所を選びましょう。

窓やベランダの近くなど、風が通りやすい場所がベストです。

風が通ることで洗濯物が早く乾きます。

▢衣類を広げて干す

洗濯物を広げることで、風が通りやすくなります。

畳んだままや、よれたままで干すと、雑菌が繁殖しやすく臭いの原因になります。

特に大きな衣類や厚手のものは、しっかり広げて干しましょう。

また、衣類同士が触れ合わないように、スペースを開けて干すことも大切です。

▢室内干し用のラックやハンガーを使用する

室内干し用のラックやハンガーを使うと、洗濯物をスムーズに干すことができます。

洗濯もの同士のスペースを確保しやすく、移動もしやすいので、

その時の部屋の状況などに合わせて使うことができます。

多段式のラックや折りたたみ式のハンガーなど、効率的に使えるアイテムを選ぶと便利です。

▢除湿器を使う

部屋干しをすると、室内の湿度が上がりがちです。

湿度を下げるために、除湿器を使うと効果的です。

また、今は洗濯乾燥機能が付いた除湿器も多く販売されています。

独自の抗菌機能が付いた物もあり、そちらを使用すると雑菌の繁殖も抑えられ、

部屋干し特有の、生乾きの臭いも軽減されます。

除湿器や扇風機などを併用することで、洗濯物の乾きが早くなります。

▢日中の時間帯を活用する

部屋干しをする場合、日中の時間帯が乾燥しやすいです。

朝から夕方までの間、室内が明るく温かい時間帯を選びましょう。

また、太陽の光が直接当たる場所に洗濯物を置くと、より速く乾くことがあります。

その際には、専用ラックの使用がとても便利です。

▢衣類の素材や厚さに注意する

衣類の素材や厚さによって、乾く速さが異なります。

厚手の衣類やタオルなどは、乾燥に時間がかかる場合がありますので、

厚手の物を干す際は、単独で広くスペースを取って広げて干しましょう。

そのため、洗濯物を部屋干しする場合は、余裕を持って時間を確保しましょう。

◆まとめ◆

梅雨のジメジメの時期は、洗濯をするのも憂鬱になりますね。

乾くのも時間がかかり、せっかく洗濯してもスッキリしません。

そんな時期は、抗菌力の強い部屋干し用の洗剤を使ったり、

気持ちのいい香りの柔軟剤を使ったりして、工夫しましょう。

抗菌力の強い洗剤を使った際は、多めの水量ですすぎもしっかりしてください。

 

最近の記事

  1. 玄関ドアのリフォームで家の印象を一新!玄関ドアの施工事例をご紹介!…

  2. リフォームで叶える快適な毎日!トイレの施工事例のご紹介!

  3. お風呂場のリフォームで快適なバスタイムを!ユニットバスの施工事例の…

  4. 家族の理想を取り入れたリフォーム事例のご紹介!